採用情報
先輩メッセージ
診療を経て元気になっていく牛を見るとやりがいを感じます
- オホーツク統括センター
- 獣医師
高桑 ともみTomomi Takakuwa
東京農工大学卒業
オホーツク統括センター 興部支所 紋別家畜診療所
平成31年4月就職
高桑 ともみTomomi Takakuwa
東京農工大学卒業
オホーツク統括センター 興部支所 紋別家畜診療所
平成31年4月就職
みなみ統括センター
菰田 あい(酪農学園大学卒業)
自分の技術向上にやりがいを感じます
みなみ統括センター
住友 一馬(鳥取大学卒業)
農家さんや牛に対して自分にできることが増えやりがいを感じます
道央統括センター
渡邉 青慈(日本大学卒業)
多くの症例に挑戦でき、自分の技術が身につくことにやりがいを感じます
十勝統括センター
大村 侑己(北海道大学卒業)
最善の治療を考え、様々な治療の勉強にやりがいを感じます
十勝統括センター
初貝 嘉仁(北里大学卒業)
多くの人と関わりながら働くことにやりがいを感じます
十勝統括センター
栗原 洋平(日本獣医生命科学大学卒業)
治療した牛が元気になったと時や農家の方の助けになれた時やりがいを感じます
十勝統括センター
園田 朔(麻布大学卒業)
農家の方に「ありがとう」「明日も診療よろしくね」と言われやりがいを感じます
ひがし統括センター
青山 桃子(大阪府立大学卒業)
少しずつできることが増えやりがいを感じます
ひがし統括センター
田中 大詩(宮崎大学卒業)
多くの知識と経験の吸収に大きなやりがいを感じます
ひがし統括センター
大竹 諒平(鹿児島大学卒業)
農家の方の役に立っていると感じるとき、やりがいを感じます
オホーツク統括センター
坂口 加奈(帯広畜産大学卒業)
患畜の状況が改善するとやりがいを感じます
オホーツク統括センター
高桑 ともみ(東京農工大学卒業)
診療を経て元気になっていく牛を見るとやりがいを感じます
オホーツク統括センター
山東 駿(東京大学卒業)
治療した牛が元気になり、農家の方にお礼の言葉を頂くとやりがいを感じます
臨床獣医師として、やりがい、生きがいを感じることは?
なかなか、自分の行った治療のなにが効果的だったのかを実感することは少なく、牛の生命力・再生力に感服する毎日です。そのなかでも、繁殖検診で自分が排卵誘起させた牛にいい発情がきたときや、診療を経て元気になっていく牛をみると嬉しいですし、やりがいを感じます。少しずつでも自分の技術や知識が向上していることを実感でき、それを現場に生かすために試行錯誤する日々は楽しく、いつも新鮮な気持ちで働いています。
これからの希望は?
現時点ではその日その日の個体診療に手一杯で、その農家さんが牛群全体としてどのような問題を抱えているか、といったことにまで頭がまわっていません。まずはひとりの獣医師として信頼されることを第一に、そして、多岐にわたる相談に応じられるよう、様々な知識・技術を得て、現場に生かしていけるよう努力したいと思います。
後輩へ一言、アドバイスをお願いします。
就職先選びとしてと、硬くなることなく、興味を持った場所へは柔軟にどんどん行ってみたらいいと思います。学生だからこそ見学できる・体験できることがありますし、時間を充分にとれるのも学生の特権です。そして、学業だけでなく、自分の好きなことに対しても、存分に時間をかけ学生生活を楽しんでください。そのなかで、私たち北海道のNOSAI家畜診療所とご縁があれば幸いです。
令和2年3月作成